HOIKU RING 利用規約

第1条(規約の適用)

  1. 本規約は、HOIKU RING(以下「本サービス」)の利用に関して、運営事務局(以下「当運営」)と利用者との間の権利義務関係を定めるものです。
  2. 本規約と個別規定が矛盾する場合、個別規定が優先されます。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は以下のとおりです:

  1. 「利用者」:本サービスを利用するすべての者
  2. 「会員」:本サービスに会員登録を完了した利用者
  3. 「投稿データ」:会員が投稿したテキスト、画像等のコンテンツ
  4. 「知的財産権」:著作権、商標権、特許権その他の知的財産に関する権利

第3条(会員登録)

登録の成立

  1. 会員登録は招待制により、当運営もしくは既存会員の推薦が必要です。

登録の拒否・取消 当運営は、以下の場合に登録を拒否または取り消すことができます:

  1. 保育関連業務への従事が確認できない場合
  2. 申請内容に虚偽、誤記、記載漏れがある場合
  3. 過去に利用規約違反により退会処分を受けた場合
  4. 反社会的勢力に該当、または関係があると判断される場合
  5. その他、当運営が不適切と判断した場合

第4条(アカウント管理)

管理責任

  1. 会員は、自己の責任においてID・パスワードを厳格に管理するものとします。
  2. ID・パスワードの貸与、譲渡、売買は一切禁止します。
  3. 第三者による不正使用の疑いがある場合、直ちに当運営に報告してください。

責任の所在

  1. ID・パスワードの管理不備による損害は会員の責任とします。
  2. 当運営は、不正使用による損害について責任を負いません。

第5条(利用料金)

  1. 本サービスは現在無料で提供されています。
  2. 将来的に有料化する場合は、1ヶ月前までに事前通知いたします。

第6条(禁止行為)

会員は以下の行為を一切行ってはなりません:

個人特定・プライバシー侵害

  1. 個人(子ども、保護者、同僚等)を特定できる情報の投稿
  2. 園・施設・企業を特定できる情報の投稿
  3. 他の会員の個人情報を探索、収集、利用する行為

誹謗中傷・差別 

  4. 特定の個人、団体、地域等に対する誹謗中傷 

  5. 障害、国籍、性別、年齢、外見等による差別的発言 

  6. 脅迫、嫌がらせ、ストーカー行為

商業利用・外部誘導 

  7. 商品・サービスの宣伝、販売、勧誘行為  

  8. 他のサイト、SNS等への誘導を目的とした投稿 

  9. ネットワークビジネス、投資等の勧誘

法令・権利侵害 

  10. 著作権、肖像権、商標権等の知的財産権侵害 

  11. 名誉毀損、信用毀損、業務妨害にあたる行為  

  12. わいせつ、暴力的、反社会的な内容の投稿

システム悪用 

  13. 複数アカウントの作成・運用、なりすまし行為 

  14. 自動投稿ツール、ボット等の使用 

  15. サーバーに過度な負荷をかける行為

その他 

  16. 本サービスの運営を妨害する行為 

  17. 公序良俗に反する行為 

  18. その他、当運営が不適切と判断する行為

第7条(投稿データの取り扱い)

著作権

  1. 投稿データの著作権は投稿者に帰属します。
  2. 投稿者は、投稿データについて適法な権利を有することを保証します。

利用許諾 投稿者は当運営に対し、以下の目的での投稿データ利用を許諾します:

  1. 本サービスでの表示、検索、保存
  2. サービス改善のための分析(匿名化処理)
  3. 利用規約違反の調査・対応
  4. 法令に基づく対応

保存・削除

  1. 投稿データは、サービス運営上必要な期間保存されます。
  2. 退会後も、コミュニティの知的資産として匿名化して保存する場合があります。
  3. 投稿から24時間以内であれば、投稿者による削除が可能です。

第8条(利用制限・退会処分)

措置の実施 当運営は、会員が本規約に違反した場合、事前通知なく以下の措置を講じることができます:

  1. 投稿の編集、非表示、削除
  2. 一時的な投稿・閲覧機能の停止
  3. 一定期間の利用停止
  4. 強制退会処分および再登録の永久禁止

緊急措置 緊急性が高い場合(法令違反、重大な迷惑行為等)は、段階を省略して即座に利用停止または退会処分とすることがあります。

異議申立 処分に対する異議申立は、処分通知から7日以内にお問い合わせフォームから行ってください。再審査は1回限りとします。

第9条(サービスの変更・中断・終了)

変更・改善

  1. 当運営は、サービス向上のため機能追加・変更を行うことがあります。
  2. 重要な変更は事前に通知いたします。

一時中断 以下の場合、事前通知なくサービスを一時中断することがあります:

  1. システムメンテナンス、緊急修理
  2. 自然災害、停電等の不可抗力
  3. サイバー攻撃、重大な障害発生

サービス終了 やむを得ない事情によりサービスを終了する場合は、3ヶ月前に通知いたします。

第10条(免責事項)

情報の正確性

  1. 投稿内容の正確性、有用性、安全性について当運営は保証いたしません。
  2. 会員は自己責任で情報を判断し、利用してください。

損害の免責 当運営は、以下について責任を負いません:

  1. 会員間のトラブル・紛争
  2. 投稿内容に起因する損害
  3. システム障害による損害
  4. 第三者による不正アクセス
  5. その他、当運営の故意・重過失によらない損害

助言の限界 本サービスの情報は一般的な情報提供であり、専門家による個別判断に代わるものではありません。

第11条(損害賠償)

会員の賠償責任 会員が本規約違反により当運営または第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償する責任を負います。

運営の責任制限 当運営の損害賠償責任は、故意または重過失による場合に限定され、その範囲は直接かつ通常の損害に限ります。

第12条(秘密保持)

守秘義務 会員は、本サービス内で得た情報を第三者に開示、漏洩してはなりません。この義務は退会後も継続します。

例外 法令に基づく開示要求、裁判所命令等がある場合はこの限りではありません。

第13条(知的財産権)

  1. 本サービスに関する知的財産権は当運営に帰属します。
  2. 会員は、当運営の事前承諾なく複製、改変、配布等を行ってはなりません。

第14条(分離可能性)

本規約の一部が無効と判断された場合でも、他の条項の有効性は影響を受けません。

第15条(協議・管轄)

協議解決 本規約に関する紛争は、まず当事者間での誠実な協議により解決を図るものとします。

準拠法・管轄

  1. 本規約は日本法に準拠します。
  2. 本サービスに関する訴訟は、当運営所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

第16条(規約の変更)

変更手続き

  1. 当運営は、必要に応じて本規約を変更することができます。
  2. 重要な変更は1ヶ月前に通知し、軽微な変更はサイト内告知により効力を生じます。

同意の取得 変更後の継続利用により、変更内容への同意があったものとみなします。

附則

施行日:2025年10月1日

制定日:2025年10月1日